--年--月--日
スポンサーサイト
2012年09月16日
草原の美しい巻機山。
旅行会社のお仕事で、上越方面の山2座へ向かうことになりました。

1座めは巻機山(まきはたやま・1967m)、谷川岳の北方に位置するなだらかな山です。
清水集落の奥にある、桜坂駐車場からブナ林の中を歩いていくと、六合目で割引岳(われめきだけ・1930.9m)と天狗岩の様子を望むことができました。
この天狗岩、以前は登ろうと思ったこともあったのですが…今はちょっと、そんな気力はない?感じです。。

九合目となるニセ巻機の辺りまでくると、やっと頂上方面が見えてきます。
この写真の右側、一番高く見えるところが頂上です。

避難小屋の前を過ぎて、この斜面を登っていくと、巻機山頂上の標識がある御機屋。
しかし御機屋は、本当の頂上ではないのです…本当の頂上は特に何にもなく、お客様に説明するにも何とも困ってしまう頂上なのでした。
非常に美しく展望良い山だけに、もう少し何とかしていただければと思うところです。

それでも無事に山頂を踏んで、避難小屋の前を通って下山。
天候にも恵まれて、とても気持ちの良い一日となりました。

1座めは巻機山(まきはたやま・1967m)、谷川岳の北方に位置するなだらかな山です。
清水集落の奥にある、桜坂駐車場からブナ林の中を歩いていくと、六合目で割引岳(われめきだけ・1930.9m)と天狗岩の様子を望むことができました。
この天狗岩、以前は登ろうと思ったこともあったのですが…今はちょっと、そんな気力はない?感じです。。

九合目となるニセ巻機の辺りまでくると、やっと頂上方面が見えてきます。
この写真の右側、一番高く見えるところが頂上です。

避難小屋の前を過ぎて、この斜面を登っていくと、巻機山頂上の標識がある御機屋。
しかし御機屋は、本当の頂上ではないのです…本当の頂上は特に何にもなく、お客様に説明するにも何とも困ってしまう頂上なのでした。
非常に美しく展望良い山だけに、もう少し何とかしていただければと思うところです。

それでも無事に山頂を踏んで、避難小屋の前を通って下山。
天候にも恵まれて、とても気持ちの良い一日となりました。